1.訪問看護との違い

訪問看護でもリハビリが行われる場合がありますが、位置づけとしてはあくまで、療養上の目的に沿って行われるものです。

そのため、訪問看護でリハビリを実施する場合は、このリハビリがあくまで看護業務の一部として行われることを利用者に説明し、同意を得る必要があります。

一方、訪問リハビリは、療養上の目的のためではなく、日常生活における自立化や社会参加といった目的のもと、医師の指示により実施されるリハビリです。

リハビリを行うにあたっては専用の計画書を作成し、定期的に担当医からサービス状況についての評価を受けます。

計画書に記載されているのは、それまでの心身状態の経過や普段の活動、社会参加の現状、今後の目標や実際に行われる支援内容などです。

 

2.訪問マッサージとの違い

訪問マッサージはあん摩マッサージ指圧師が利用者様宅を訪問し、筋力の維持・向上、関節可動域の維持・拡大、血液・リンパ液の循環の改善、疼痛の緩和につながるマッサージを提供するサービスです。

筋麻痺や運動機能障害、筋萎縮など特定の症状が見られる場合に利用するのが通例で、利用の際は医師の同意書が求められます。なお、適用される保険は医療保険のみです。

一方、訪問リハビリは、厚生労働省が定める特定の疾病を除いては、すべて介護保険が適用されます。日常生活の自立を助けること、心身機能を維持・回復することを目的とし、サービスを提供するのは理学療法士、作業療法士、言語聴覚士です。

 

3.デイケアとの違い

デイケア(通所リハビリテーション)は施設に通ってリハビリを受けるサービスですので、自宅で受ける訪問リハビリとはその点が大きく違います。

デイケアでは、同じ時間帯に複数人の利用者様にサービスを提供するのが一般的です。ほかの利用者様が一斉に集まって、集団によるリハビリも行います。

一方、訪問リハビリは移動の負担こそないものの、ほかの利用者と接する機会がなく、交流は出来ません。しかし、必ず1対1で行うため自分だけのペースでリハビリを受けることが出来ます。

また、訪問リハビリでは施設を利用するデイケアほど、リハビリ機器は使えません。ただしその分、自宅での日常生活に沿ったリハビリを受けることが出来ます。

つまり、通所リハビリでは対応出来ない自宅の環境に合わせたリハビリが必要となる場合に、訪問リハビリも併用出来るというわけです。

ただし地域によっては併用が禁止されている場合もありますので、事前にご確認ください。

次回は介護保険を利用し訪問リハビリが実施できる施設とできない施設についてご紹介します。

下記リンクから訪問リハビリ開始までの一連の流れがご確認いただけます。

https://ashidamdcl-reha.com/